「マインドセット」

ビジネスの勉強をしていると、この言葉がよく出てくる。

ザックリ言うと「基本の考え方」のような意味だ。

他にも細かい意味はあるようだが割愛する。

 

人はそれぞれ、考え方が違う。

生まれ持った性格、自分が育った環境や他人から教わった思考などが異なるので当たり前だ。

様々な要素によって人それぞれの「考え方(=マインド)」が出来上がっている。

人生いろいろなので、マインドを矯正して変えるということは私はあまり必要性を感じない。

だが、「ビジネスで成功する」という事に焦点を当てるのであれば、矯正するべき点があるのは事実だろう。

 

【とりあえずやってみる!】

これは自分でビジネスを始める場合、ほとんどの成功者が口を揃えて言っていることである。

タイトルを見るだけではマインドというほどの事ではない気もするが、これが非常に重要かつ難易度が高い。

趣味を始めるというレベルではなく、収益が出るようなビジネスを始める場合、人は非常に考え深くなり腰が重い。

それも当然だろう。ありとあらゆるリスクを考え、失敗しない方法を探りあてなければならないからだ。

だが、この時に考えるだけ考えて何もしない人が非常に多い。

 

「いいビジネスアイデアかと思ったがリスクが大きいか?もっと安全な方法は‥‥」

「この場合はこうして‥‥別のやり方にするべきか?それとも他にも方法を考えるか‥‥」

 

こんな感じでずーっと考えて考えて考えて、、結局は何もせずに終わるのだ。

このループに陥ってしまうと、中々ビジネスは始まらない。

もし無理に始めてしまうと、マインドが後ろ向きになっている状態なので勢いもなく、上手くいかない事がほとんどなのだ。

 

なので「とりあえずやってみる」が重要なのだ。

失敗は誰もしたくない。だが失敗するかどうかはやってみないとわからないのだ。

考えて考えて失敗しない方法が出てくるのであれば、世の中に失敗する人はほとんどいないだろう。

いくら考えてもイレギュラーな事は起こるものだ。

なので「まずはやってみる」これが大切なのだ。

やりながら探りながら、ビジネスは進めていくのがセオリーだと言えよう。

他の人が悶々と考えている間に、先にやり始めた人間はすでに一歩先を歩いているのだ。

考えているだけでは、スタートラインから動いていないのと同じだからだ。

 

もちろん全く何も考えずに勢いだけで始める、ということを言っているのではない。

ビジネスを始めるのに、準備が必要なのは言うまでもない。

必要最低限の準備をし、方向性が定まっているのであれば、さっさと始めようという事だ。

準備もして方向性も決まったのに、起こるかどうかのリスクや儲かるかどうかの予測をずーっと考えるのはやめようという話である。

心当たりのある方はいないだろうか?

 

【ひたすらやり続ける!】

これもビジネスでの成功者が口を揃えて言っていることだ。

先ほどと同じくマインドというほどの事ではない気がするが、これも非常に重要かつ難易度が高い。

まず、何かを継続してやり続けるということ自体が難しい。

ブログの更新、ダイエット、健康維持の運動、、、

やらなければいけないと自覚しているものほど、だんだんとやらなくなってしまうのだ。

「継続は力なり」とはよく言うが、そんな簡単なものではないのだ。

逆に楽しんでやっている事は自然と習慣になっているものだ。

毎日の晩酌、夜のYoutube鑑賞、スマホでゲーム、、、

別にやらなくてもいい事ほど、毎日やってしまうのはなぜだろうか。

 

ここで答えが一つ見えている。それは、

「やらなければいけない事は、習慣にしてしまう」ことだ。

ビジネスのためにやっている行動や作業は、どうしても継続が困難になる。

あくまで収益を出すためにやっている「仕事」だからだ。

その概念を取っ払い、作業自体に楽しみを見出すのだ。

最初は苦痛かもしれないが、毎日毎日繰り返し作業を行い習慣にしてしまうのだ。

習慣になれば考えなくても体が勝手に動くようになり、自然と継続ができるようになる。

そうなればしめたものだ。

 

ビジネスで成功するマインドセットは、「行動」と「継続」だ。

非常にシンプルだ。

こんなシンプルなことでビジネスは成功するのだから、あとは「やってみる」だけだ。