ビジネスの用語に
インプット
アウトプット
というのがありますよね。
インプットは知識やスキルを
得るために勉強すること。
アウトプットは勉強で得た
知識やスキルを使って
ビジネスすること。
吸収して放出する
という感じですね。
もちろん仕事をする時は
アウトプットするのですが、
ではインプットは
いつするのでしょうか。
それは仕事のない日、
要するに休みの日です。
起業家は会社員のように
仕事と休みがあまり
明確でない人が多いです。
今日は仕事!明日は休み!
としっかり決めている人は
少ない気がします。
稼ぎの少ない人は
毎日仕事って人も多いです。
ただ仕事がない日に、
のんびりぼーっと
していてはいけません。
そういう日こそ
インプットの日です。
本を読む、セミナーへ行く、
人に会う、映画を見る、
なんでもいいです。
活動すれば少なからず
情報は得られるのです。
仕事に直結していなくても、
種を蒔くことはできます。
後々その種が育って、
最終的に仕事になれば
もうけもんです。
そういう種を蒔いたり、
新たな種を仕入れたり。
仕事のない日は
そういう過ごし方が、
起業家には向いていると
思います。
間違っても、何もせず
ただボーっとするのは、
危険です。
それが習慣になると、
もうビジネスのやる気は
なくなってしまうでしょう。
コメントを残す