「私はお金が大好きだ」こうはっきりと言う人は少ないように思う。
だがみんな「お金」が好きだ。
厳密に言えば「お金」自体が好きな人はほとんどいないだろう。
お金には「等価交換」できる価値があり、その価値を利用することにより自分の好きなものを入手できる。
誰もが自分の好きなモノを手にいれたいから、お金が好きなのだ。
お金は余程の事がない限りは自分で稼がないと手に入らないので、みんな稼ぐ事に必死になるのだ。
ビジネスを成功させたいと思っている人は、ほぼ100%お金を稼ぎたいと思っている。
ビジネスは成功させたいが、お金はいらないという人とはいないだろう。
もし、そんな人がいたとしたらそれはビジネスではなく「ボランティア」だ。
ビジネスではよく「自己投資」を忘れないようにと言う人が多い。
だがこの「自己投資」も人によってニュアンスがかなり異なる。
◆高い服を着たり高級車に乗ったりすることでモチベーションを上げ、ビジネスに熱を持たせるための自己投資だという人。
◆教材を購入したりセミナーに行ったりして、自分の知識やスキルを今以上に高めるための自己投資だという人。
◆交流会やランチ会、飲み会などにどんどん参加していろんな人に出会い、人脈を広げるための自己投資だという人。
果たしてどの方法がベストなのだろうか。
高い服を着たり高級車に乗るための投資は、自分にお金があると周りにアピールする事ができ、人によっては仕事で儲かっていると思うだろう。
儲かっているという事は人気のビジネスなんだと思い、仕事の依頼が来る可能性は高くなる。
だが一方で高級志向に染まってしまうと、ビジネスでうまくいってない時に節制ができない体質になり、浪費で自滅ということにもなりかねない。
教材を購入したりセミナーによく行く人は、当然だが勉強する機会が増えるのでビジネススキルは高くなる。
仕事のやり方や売上アップのためにできる事やメソッドが増え、結果ビジネスが成功する可能性が上がる。
しかし勉強する事にハマってしまい、ビジネスをする時間よりも勉強する時間が増えて、ほとんど商売していないという場合もある。
交流会やランチ会に行けば、多くの異業種の人と出会うことができ、仕事の受注をすぐにもらえる確率は非常に高くなる。
自分のサービスや商品を探している人に出会うには、もってこいの場ではないだろうか。
だが名刺交換をして飲んで喋って満足してしまい、一向に仕事に結びついてない人が多くいるのも事実である。
どの方法も自分の為にお金を使っているので自己投資には違いないが、それぞれメリット/デメリットがあるようだ。
自分の性格を見極めてそれぞれのメリットの部分だけを上手く抽出し、ビジネス成功へ繋げて行きたいと思う。
コメントを残す