sya

 

 起業家を目指すサラリーマンの「断捨離(ダンシャリ)」

次は「捨(シャ)」、いらないものを捨てるのだ。

家にある不要品を捨てるのでさえ、なかなかできない人がいるが、起業家が捨てるのはそんなものではない。

 

スパッと捨てて頂きたいものは、「友達とプライド」だ。

 

  • 用事がある時だけ連絡が来る友達
  • 自分自身の安物プライド

 

他にも捨てるべきものはたくさんあるが、特にこの2点だけは絶対に捨てて欲しい。

まずは「用事ある時だけ友達」これを捨てるのだ。

 

普段、めったに連絡が来ない友人から電話が来ると、少し出るのをためらうのではないだろうか。  

そういう時は無視すればいいのだが、気になって電話に出ると大抵こんな感じだ。

 

あなた:「、、、、、もしもし??」

友人 :「おーー!ひっさしぶり〜、元気してるぅ???」

あなた:「んー、ぼちぼちかな、急にどうしたん?」

友人 :「いやー、最近どうしてるかなと思ってさ!」

あなた:「あーーー、、、、、、、、そう??」

友人 :「ところで、さ!お前もいい年になったよなぁ??」

あなた:「急に何?、、それは、お互いさまだろ、、」

友人 :「だよなー!だからオレ、生命保険に入ったんだ!」

あなた:「生命保険?俺は不死身だ!とか言ってたお前が?」

友人 :「年取ると、何が起こるかわからんからな〜」

あなた:「ふーん」

友人 :「ところで、お前は入ってんの??生命保険?」

あなた:「、、、んー、まだ入ってない」

友人 :「なるほど!入ってないか!そうかそうか!(喜)」

あなた:「なんか嬉しそうだな、、、、??」

友人 :「実はオレさ、今、保険屋で働いててさ!お得なプランがあってさ〜、、、、」

あなた:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

こういう断りにくい電話をしてくる古い友人はいないだろうか。

この自分の都合だけで連絡をしてくる友達を捨てるのである。

電話帳には何百人ものメアドや電話番号が入っていると思うが、使っているのは10%〜20%ぐらいだろう。

ほとんどが「入ってるだけ」なのではないか。

何年も連絡を取ってない友人の番号は不要である。

思い切って「捨てる」のだ。

これが残っていると、さっきのような保険外交員(友人)から電話がかかってくるのだ。

そんなのを相手している時間は、こっちにはないのだ。

こちらが先に番号を消しておけば、着信があった時でもその友人の名前は出ない。

知らない電話番号が表示されるだけなので、無視するのが普通になる。

その後、何度かかってきても「知らない番号」は無視すると決めておけば、そのうち電話はかかって来なくなるのだ。

こうやって、友人を整理していこう。

 

次に捨てるものは「プライド」だ。

よく「男たるものプライドを持て!」と言われるが、今回捨てるのはその「男のプライド」ではない。

しょうもない「安物プライド」これを捨てるのだ。

これは男女問わず持ってる人が多いので、さっさと捨てることをオススメする。

 

[安物プライドの例]

 

  • 知らない事を知ったかぶりするプライド
  • 高級品で身を固め金持ちと思われたいプライド
  • 早く結婚した方が勝ち!と思っている哀れなプライド
  • 自分の学歴を自慢したがる残念なプライド

 

まだまだあるが、これぐらいにしておく。

これらのプライドを持っている人は、今すぐ捨てて頂きたい。

 

自分の知らない事を相手が知っていた時に、悔しくて素直に教えてくれと言えない人。

これは完全にプライドが邪魔している。

こういう人は仕事で成果が出ない。

自分の知らない事を部下や後輩が知っていた時にでも「お前よく知ってるな!ちょっと教えて!」と素直に言える人が仕事で成果を出すのである。

 

高級品に変にこだわって、自分がない人。

これも悲しいプライドだ。

自分が好きでもないのに、「ブランドだから」と服や靴や時計を高級品で固めまくって、ダサい人はいないだろうか。

もちろん本人がブランド好きで、それが似合っていれば言うことはないのだが、明らかに不自然な人がいるだろう。

その人はブランド品が好きなのでなくで、「ブランド品を身につけた自分自身」が好きなのだ。

要するに、ナルシストだ。金持ちアピールもほどほどに。

 

早く結婚したい!と思うのは、男性より女性の方が多い。

しかもなぜか「29才までに結婚したら勝ち!」と思っている女性が多い。

私はこれを勝手に「29のプライド」と呼んでいる。誰に対してのプライドかは、よくわからないが。

30才を過ぎると老化が始まるから、キレイなうちにお嫁に行きたいというのは建前。

40才を過ぎてもキレイな人は山ほどいる。

「29才までに結婚したら勝ち組、30才過ぎて独身は負け組」

そんな風潮に押されあせって結婚して、本当の幸せを見逃さないで欲しいものだ。 

 

最後は「学歴プライド」だ。これは特に高学歴の人に多い。

初めて会社に入社すれば、その時が「社会人1年生」だ。

そこに差はないのだ。

だが、「オレは〇〇大学を出てるから、今期入社したメンバーの中では、オレがトップだ!」

と訳のわからない自信を持っている人がいる。

そういうヤツに限って、半年以内に辞めて行くのだ。

社会人になれば、学歴は関係ない。変な「学歴プライド」は捨て去るのだ。

 

自分が変なプライドを持っている自覚がある人は、すぐに捨てることをオススメする。

次の記事では「離(リ)」について書こうと思う。