新年も始まり、今年の目標も
決まっただろうか。

 

何となく頭で思い浮かべて
いるだけの人もいれば、
書き初めで大々的に習字して、
自宅の壁に貼り付けてる人も
いるだろう。

この時に効果があるのは、
後者の方だ。

 

目標を決めたなら、
思い浮かべているだけでは、
自分の中に入って来ない。

 

繰り返し繰り返し
目標を確認することで、
自分の中に入ってくるのだ。

 

「目標」とは、その漢字が
書き表わすように、
目(め)」の「標(しるし)
という意味だ。

自分が見える所に
表示された状態が目標となる。
目で確認できない状態では、
目標とは言い難い。

 

そういう意味では、
頭でぼんやり考えるだけでは、
目標の意味から離れている。
しっかり目で確認できる状態で
目標と言えるのだ。

 

これを踏まえて、
自分の目標を決めたなら、
毎日イヤでも目に付く所に
書いて貼っておく。

パソコンやスマホの
デスクトップ画像を、
自分の目標を書いた写真に
しておくのも効果的だ。

 

そうして毎日毎日、
自分の目標を見ることで、
自分に浸透させていく。

さらにサブリミナルで
脳の中にその情報が
繰り返し入ってくることにより、
行動につながる率も上がる。

あとは、1年後の
目標達成を目指して、
日々の活動をただひたすら
やるだけだ。