現在はビジネスでも
プライベートでも、
SNSを活用する人は多いです。

 

私もFacebookを始め、
twitter、LINE、Youtube、
そしてインスタなどの
SNSを使っています。

 

学生や主婦の方は、
基本的に連絡手段として、
もしくは日記代わりに
使っている人が多いようです。

 

「友達と海に来ました〜!」

「ラーメン食べてますっ!」

「そろそろ寝まーす」

 

こんな感じの記事が投稿され、
それを見た自分の友人達が、
いいね!を押したり
コメントしたり、
というのが日常です。

 

ですが、個人事業主は、
こういう使い方ではなく
ビジネスにつなげるための
集客もしくは情報発信の
ツールとして
使うことがセオリーです。

 

ですが。

 

Facebook、twitter、LINE、
youtube、インスタの全てに、
毎日記事や動画・画像を
投稿するとなると、
それだけでもかなりの
時間を要します。

 

時間はかかりますが、
情報発信はなるべく多くの
メディアに対してする方が
効果があります。

 

メジャーなSNSには、
全て手を出して、情報発信
のために投稿します。

ここで注意!
投稿した後です。

 

投稿した後、頻繁に
自分の記事をチェックする人、
いますよね?

 

いいね!が付いたか?

コメントは書込まれたか?

炎上していないか(笑)

 

などなど、
投稿後は何かと気になります。
これは仕方ないです、
人間ですから。

 

しかし、
これが落とし穴です。

 

反応ばかりを気にして、
1日中ずっとSNSの
チェックばかり‥
という事態に陥ります。
これでは仕事ができません。

 

またコメントをくれた人に
返事をするのはいいのですが、
ダラダラ長文をガッツリ書いて、
時間を費やす人も多くいます。

 

SNSを使うのは、あくまで
情報発信」のためです。
チャットしてるワケではない
という事を、もう一度
しっかり認識しましょう。

 

まぁ、自分も気を抜くと
いつの間にかスマホばかり
触ってしまっているので、
自分に対しても
言い聞かせております。