世の中に
どんなことでも得意だ!
って人は恐らくいません。

 

あいつは仕事もできる、
運動神経もいい、
歌もうまいし、
モテるし、
器用だし、
パーフェクトヒューマンっ!

 

こういう人が身近に
1人ぐらい
いるかもしれません。

 

ですが、そういう人でさえ
絶対に苦手な分野、
できない事は
必ずあると思います。

 

仮に人並み以上に
できたとしても、
自分の中では
苦手だと思っている事が
1つや2つ
あるのが普通です。

 

ちなみに私は
細かい作業が苦手で、
30分も続けることが
できません。

例えば裁縫とかの
指先だけを使うような
作業が非常に苦手です。

 

同じ指先を使うにしても、
パソコン作業などは
好きなのですが、、

 

好き嫌いは本人の中で
ハッキリ分かれています。

 

ところが!です。
こういう苦手な作業、
できない作業こそ
先にやってしまうのです。

 

人は楽をしたがる動物です。

 

できることと、
できないことがあると、
無意識にできる作業から
やろうとします。

 

できないことや苦手なことは、
自然と後回しにするのです。

 

個人で仕事をしている方で、
苦手な人が多い事務作業。

人と会って打ち合わせしたり、
商品開発などは
率先してやるのですが、

事務所に戻って売上や仕入の
事務作業となると
急にテンションが下がる人が
とても多いように思います。

事務員を雇うのもいいですが、
経理などが全くわからないのは、
経営者としてはどうでしょうか。

 

一通り自分で把握した上で
依頼するのはいいですが、
何もわからずいきなり外注
というのは、考えものです。

 

極端に言えば、
事務員が数字をゴマかしても、
気付くこともできない訳です。

それでは経営者とは
言えませんよね。

 

できることは放っておいて、
まずはできないことに
チャレンジする!

苦手なことを
先に済ましてしまう!

これがビジネスマンには
大切だと思います。

 

個人的な弱音を吐くと、
最近Youtubeの動画更新が
少し面倒に思っていますw

撮影や編集は好きなのですが、
毎日ネタを考えるのは、
なかなかしんどいもんです。

 

芸人さん達は
コントやネタを考えて、
練習して披露してまた考えて、
いつもすごいなと
感心してしまいます。

 

私もネタ切れにならないよう、
ブログもYoutubeも
継続して行きたいと思います!