「どうしようかなぁ?
やろうかなぁ?」

「やっぱり、
やめようかなぁ?」

「うーん、うーん」

例えば
新しいビジネスを始める時、
悩みますよね。

そりゃぁ、人間ですから、
悩みますよ。

私の最近の悩みは
広告の反応が良くない。

次の広告のデザインを
どうしようか悩んでます。

ですが、私が悩むのは
ほんの数分〜数時間です。

ちょっと考えて
自分がいいと思った事を
すぐにやるのが
私のやり方です。

「決断が早い人は、
失敗するよ。
もっとしっかり
考えてから行動しないと」

こんな言葉を昔、
会社の先輩に
言われたことがあります。

確かにそれはそうです。
もちろんしっかり
考えますよ。

しかしイメージ的には、

何日もかけて悩む
▶しっかり考えている

数分だけ悩む
▶あまり考えてない

という感じでしょう。

 

しかし!
それは間違いです。

日数をかければ
いいというものでは、
ありません。

何日もかけて
ダラダラ悩んでも、
時間のムダです。

それなら数分〜数時間、
集中して集中して、
悩みます。

その結果出た答えで、
行動する方が有意義です。

何日も悩んで
時間をつぶすのではなく、
短く悩んで答えを出して
行動に移す。

その後は行動しながら、
また悩んで、
トライ&エラーです。

考えている時間や
悩んでいる時間は、
何も生み出しません。

何かが生まれるのは
行動した後です。

だから、
さっさと行動するんです。

試行錯誤は
頭の中だけでせずに、
体を動かして
行動してやるのがベストです。

起業を目指す方の
メルマガ配信はこちら!