別に相手に嫌がらせをして、
拒否されよう!
そういう事ではありません。
ちょっかい出したり、
ストーカーしたり、
そういう事はやめましょう。。
そうではありません。
例えば自分の商品やサービスが
気に入ってもらえない場合。
あなたならどうしますか?
相手に
「どういうのがいいですか?」
と好みを聞いて修正しますか?
それは違います。
大事なのは
相手の好みに合わせない
という事です。
好かれてないなら、
相手の好みを聞いて、
合わせるのが普通ですが、
それだとあなたの個性は
死んでしまいます。
別にお客さんは
その人だけではありません。
他に大勢います。
1人1人の好みに
応じていたら、
こっちが大変ですし、
あなたの個性は
消えてなくなります。
好みが合わない人は、
こちらから丁重に
お断りします。
好かれようとしないとは
こういう事です。
あなたの個性が好きだっ!
という人を探すんです。
まずは1人の人に
好かれればOKです。
1人好きな人がいれば、
必ず10人、いや100人は
同じような人がいます。
あなたの個性が好きな人が
100人も集まれば
ビジネスは成功です。
好みが合わない1人に
合わせる労力を使うなら、
100人の好みが合う人を
探す方が有益です。
値引きやらクレームやら
付けてくる客はほっといて、
あなたの個性が大好きな人を
探しに行きましょう!
コメントを残す