「給料あがらないかなー」
一般的なサラリーマンの
誰もが言うこのセリフ。
もちろん過去の私も
言ったことがありました。
給料日に明細を見て、
「安っ!」
と大きめの声で言った記憶もw
しかも勤務先のオフィス内!
幸いその時は上司が不在で、
後輩だけだったので
笑いだけで済みましたがw
会社員でもしっかり
稼いでいる人もいますが、
以前の私のような
平凡なサラリーマンは
平均月収(手取り)が
25万前後だと思います。
残業がしっかりついていた
昔の時代は30万ぐらい
行くときもありましたが、
今や過労死や強制労働の
対策がされ基本的に残業は
「悪」だという時代です。
現在、手取りが50万以上
あるというサラリーマンは
少数派でしょう。
月収30万計算で年収360万。
ボーナス、手当を含めても
400万ぐらいでした。
15年も勤務したが、
給料は結局ほとんど変わらず、
控除額が増えるだけ。
総支給額は多少増えましたが、
退職まで手取りはほとんど
変わらずでした。
このまま定年まで働いても、
年収500万も行かないな、
絶対。
そう思ったのが
独立するきっかけの
ひとつでした。
会社で役職でもつけば、
給料が上がるのかと
期待してましたが、
変わりませんでした。
平社員からチーフ、主任と、
役職が上がっても
給料はほぼ同じ。
責任だけが上がって行く
会社のシステムは
今の日本企業に健在です。
そして
希望の年収になるには、
出世しても可能性は低い、
ましてや
勤続年数が長くても
ほとんど意味がない
と悟って、
独立して自分で稼ぐ方が
可能性があると思いました。
もちろんリスクや
不安定さはありますが、
成功するかどうかは
自分次第なので、
人生を会社に委ねているより
よっぽど
生きてる感があります。
会社なんて、
大企業、零細企業問わず
いつ倒産しても
おかしくないです。
収入源のすべてが
会社頼りって
危険ですからね。
自分で仕事を見つけて
稼ぐ。
これしかありません。
希望年収になるのを
指をくわえて待っていても、
絶対に叶いません。
自分から希望年収に
歩み寄って行くしか
ないんです。
そのために
今日も行動、
そして行動です!
コメントを残す